home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ Free Software Library - MAC Collection 2 / MAC-COLLECTION-2-FD1.img / Color On Disk.sea / ColorOnDisk release note next >
Text File  |  1993-08-30  |  3KB  |  77 lines

  1.  
  2.         ColorOn-Disk release note
  3.  
  4. version 1.2−93.8.30
  5.  
  6.         フロッピーディスクのアイコンを、容量を変えずにカラーにする、ドラッグ&ドロップ型のアプリケーションです。(UseCustomIcon-Bitをセットするだけです)
  7.         ChainFormat(福井一直さんの作品です)のUse color iconのオプションを見て感動して作りました。
  8.  
  9. ▼特徴
  10.  
  11.         ドラッグ&ドロップ型のアプリケーションです。
  12.         システムに変更を加えません。
  13.         貴重なフロッピディスクの容量を食いません。
  14.         アイコンをカラーにしたフロッピーディスクは、他のカラーのMacintosh上でもカラーで表示されます。
  15.  
  16. ※ バージョン7.0以上のシステムが必要です。
  17.  
  18. ▼使い方
  19.  
  20.         使い方は、フロッピーディスクをColorOnDiskのアイコンにドラッグ&ドロップする(ディスクのロックははずしておく)だけです。今度ディスクを入れたときには、カラーになっています。
  21. (コマンドキーを押しながらドラッグ&ドロップすると、元に戻ります。)
  22. いくつか続けて使いたいときは、アプリケーションをまず開いておいてからFinderに戻って使うと、そのつど起動する時間が省けて効率が良くなります。この場合は、使い終わったらメニューでQuitします。また、メニューからディスクを指定することもできます。(メニューから指定する時に、ファイル選択ダイアログを変更するユーティリティを使っている場合は、デスクトップに移動する必要があるかもしれません)
  23.  
  24.   すでにアイコンを張り付けてある場合は、削除するかPreference...で設定できます。
  25.  
  26. ●メニューについて
  27. ○Apple
  28. ‐About ColorOn-Disk
  29.   ColorOn-Diskのバージョン等を表示します。
  30. ○File
  31. ‐Color On...
  32.   フロッピーのアイコンをカラーにします。
  33. ‐Color Off...
  34.   フロッピーのアイコンを標準の白黒に戻します。
  35. ‐Preferences...
  36.   環境設定を行います。
  37. ‐Quit
  38.   アプリケーションを終了します。
  39.  
  40. ●Preferenceについて
  41. ‐Show About
  42.   アプリケーションを開いたときにアバウトを表示するか設定します。
  43. ‐Quit After Drag & Drop
  44.   フロッピーをドラッグ&ドロップしてアプリケーションを開いた時に、アプリケーションを終了します。
  45. ‐Delete Empty Icon File
  46.   これがセットされていると空のアイコンファイルは削除されます。
  47. ‐Delete Icon File
  48.   フロッピーにアイコンが張り付けてある場合どうするか設定します。Askはそのつどどうするか尋ねます。Don't Askは勝手に削除します。Never Deleteは、削除はしませんが、UseCustomIcon-Bitの設定は行います。
  49.  
  50. ▼前のバージョンからの変更箇所
  51.  
  52. 1.2−93.8.30
  53. ‐アイコンファイルの削除ができるようにしました。
  54.  
  55. 1.1−93.7.24
  56. ‐メニューからも実行できるようにしました。
  57.  
  58. 1.0.1−93.5.29
  59. ‐ColorTheDiskからColorOnDiskに改名しました。
  60.  
  61. 1.0−93.5.23
  62. ‐初めてのリリースです。
  63.  
  64. ▼動作確認済みの環境
  65.  
  66.  ハードウェア ⇨ Ⅱ/PowerBook 140
  67.  システム ⇨ 漢字Talk7リリース7.1
  68.  
  69. ▼配布条件
  70.  
  71.   このソフトは、フリーウェアです。内容を変更しない限り配布は自由です。
  72.   このソフトによって何らかの障害が起きても、作者は一切の責任を負いません。
  73.  
  74. ▼連絡先
  75.  
  76.  〒194 東京都町田市成瀬台3-40-8  藤原克哉
  77.  NiftyServe: JCH01137